「京都御苑 蛤御門」禁門の変の戦場となった御所を守る御門の一つ 当時の歴史息吹を感じるスポット[2016年3月 京都旅行記9]

広告

京都旅行記。2日目は京都市内を観光します。

京都といえば、広大な土地を誇る「京都御所」とその庭園「京都御苑」。

いうまでもなく、天皇が現在の皇居に移られる前に、歴代の天皇のお住まいになられていた場所です。

広大な敷地を持つスポットですが、順番に名所をご紹介していきますね。

歴史の教科書でも出てくる「禁門の変」の戦場となった「京都御苑 蛤御門」からスタートです。

禁門の変って?

時は幕末。

1864年、将軍徳川家茂が京都をはなれ、江戸へと帰ります。

それを機に、倒幕派の長州藩は、「御所に火を放ち、天皇を長州に連れて行く」という計画を図ります。

その計画を阻止したのが、こちらも有名な「池田屋事件」。

その計画を潰された長州藩が、京都市内へ進軍。

そして、その中でも、蛤御門を守っていた、会津・桑名藩の兵と衝突したのが、後に「禁門の変」とされる戦いです。

ちなみに、幕府軍は薩摩藩の援軍もあり、長州藩を退けています。

現在の蛤御門の様子

蛤御門は、京都御苑のちょうど真ん中あたりに位置します。

f:id:alu_nagara:20160623184606j:plain

しかし、この御門、明治に入ってから移築されているとのことで、禁門の変があった時には、現在より30mほど東にあったとか。

石碑もあります。

f:id:alu_nagara:20160623184647j:plain

門には木札があるので、こうして、京都御苑の周りの門を見て回るのも面白いです。

f:id:alu_nagara:20160623184714j:plain

ちなみに、現在9箇所に外門があります。

蛤御門の由来が書かれている看板。

f:id:alu_nagara:20160623185217j:plain

そして、なによりも、当時より現存するこの門には、禁門の変の時の弾痕を見ることができるんです。

f:id:alu_nagara:20160623185339j:plain

それも目の前のかなり低い位置に。

幕末の歴史を目の当たりにできるスポットの一つです。

本日のまとめ

歴史の教科書で習った「禁門の変」。

実際にその場所に立ってみると、その息吹を感じて、なんとも不思議な気持ちになります。

京都御苑の中に入る前に、ちょっと立ち寄って、是非その目で見てみてください。

スポット詳細

 京都旅行記はこちら

伏見「御香宮神社」伏見の七名水の一つが湧く 豊臣家、徳川家や戊辰戦争にも深く関わった歴史ある神社[2016年3月京都旅行記1]

京都伏見「伏見奉行所跡」鳥羽伏見の戦いで幕府軍が本陣を構えた場所[京都旅行記2]

京都伏見「寺田屋」 「寺田屋事件」でも有名 坂本龍馬が愛用していた旅籠[2016年3月 京都旅行記3]

京都伏見 酒蔵が並ぶちょっとレトロな街並みでのんびり散策はいかが?[2016年3月 京都旅行記4]

京都伏見「月の蔵人」月桂冠酒造の手がける料理店 ランチから日本酒と美味しい豆腐料理が楽しめます[2016年3月 京都旅行記5]

京都伏見「月桂冠大倉記念館」貴重な日本酒の酒造用具類が見られる資料館 もちろん利き酒も![2016年3月 京都旅行記6]

京都伏見「藤岡酒造 酒蔵バーえん」仕込み蔵を見ながら飲む 酒造併設のおしゃれな日本酒バー[2016年3月 京都旅行記7]

「京都伏見蔵 烏丸別邸」伏見の地酒が一度に飲める!名物軍鶏鍋とお酒に合うお手軽価格のおばんざい料理も魅力[2016年3月 京都旅行記8]

 京都の歴史を知るならこちらも

The following two tabs change content below.

長羅ある

モバイルサイトデザイナー&唎酒師。 日本酒好きが嵩じて、2016年2月に唎酒師の資格を取ってしまいました。 美味しい日本酒、グルメ、スイーツ、国内旅行、音楽(T.M.Revolution)を中心に、日常にちょっとでも潤いを与えられたら・・・という思いで書き綴ります。
アドセンス

広告

この記事が面白かったらシェアお願いします!

関連記事