「スピーチ勉強会」でスピーチの実践! 伝える方法を学び、繰り返し練習することで上達を実感![2015年8月 SKIIIイベントレポート その2]

広告

SKIIIのイベントレポートその2。

その1はこちらから

いよいよイベント当日。

まずはSTEP1 のスピーチ会から始まりました。

会場設営も楽しい

ちょっと早めに会場である麻布区民センターを訪れ、準備をします。

こうした案内板を書いたり

f:id:alu_nagara:20150728230210j:plain

机と椅子を整えたりして会場準備をします。

f:id:alu_nagara:20150728230227j:plain

そして・・・。

イベントの主催ではありますが、このパートに関しては(というか、このパートに関しても…というか)、まったくの生徒なわけで、ドキドキで講義を受けることになります。

スピーチ練習会

練習会はワークと講義の2つで構成されていました。

まずは自己紹介。

次に、話し方やスピーチ原稿の構成の仕方などを学びます。

f:id:alu_nagara:20150728230343j:plain

そして実際に原稿用紙を使って、スピーチ原稿の作成のワークへ。

今回は1分間スピーチ。

文字数と喋るスピードを考えながら、文章を書いていきます。

f:id:alu_nagara:20150728230314j:plain

そして、ここでメインのスピーチの実践です。

実際に前に立つとそれだけでドキドキです。

f:id:alu_nagara:20150728230413j:plain

タイマーで時間を計るのですが、長いと思っていた一分間の短いこと短いこと。

私は説明が長いので、あっという間に一分経ってしまいました。

スピーチの後は、皆で良い所悪い所を述べあいます。

そして、再度、原稿を練り直し、もう一度チャレンジ。

2度目は少しは喋られるようになったかな、と自分でも思いつつ、参加者の皆さんも同様、1回目より2回目の方が、はるかに上手に喋ることができていたのです。

スピーチ会の良かった点

少人数だったので、過度の緊張はなく、でも適度な緊張感でスピーチできた

観客の人数は、多すぎても緊張しすぎ、少ないと緊張感がなくなります。

今回参加者は6人。自分の目の前に5人の人がいます。

この人数が適度な緊張感で良かったのかな、と思いました。

きちんと意見を言い合えた

何回か会ってる人も、そうでない人もいたのですが、そういうのも関係なく、きちんと良い点も悪い点も言い合えたのが良かったと思いました。

実践の成果が目に見えてわかった

今回は時間の関係で、1人2回のスピーチでしたが、明らかに1回目より2回目の方がスムーズに簡潔に話すことができたのが、話している方でも聴いている方でもわかりました。

最後にはみんなで「すごーい!」と言い合いながら、スピーチ講習会は終了したのでした!

本日のまとめ

ちょっとバタバタの中でも、きちんと学ぶことができました。

スピーチだけでなく、色々な所でも応用が効くかな、と思ったので、是非積み重ねていきたいです。

スピーチを学ぶならこちらも

 

The following two tabs change content below.

長羅ある

モバイルサイトデザイナー&唎酒師。 日本酒好きが嵩じて、2016年2月に唎酒師の資格を取ってしまいました。 美味しい日本酒、グルメ、スイーツ、国内旅行、音楽(T.M.Revolution)を中心に、日常にちょっとでも潤いを与えられたら・・・という思いで書き綴ります。
アドセンス

広告

この記事が面白かったらシェアお願いします!

関連記事