2016年3月。
ふと思い立って、京都に旅行に行ってきました。
今回の旅は歴史とお酒の旅(笑)
ということで、まず向かったのは京都伏見。
伏見いえば伏見稲荷・・・ではなく、「御香宮神社」のご紹介です。
「御香宮神社」について
京阪・伏見桃山駅、近鉄・桃山御陵駅から歩いてすぐ。
大きな鳥居と門前町が広がります。
主祭神は安産の神様、神功皇后。
他には、子育て、開運厄除などのご利益があるそうです。
というのもあって、お宮参りをされている家族がちらほら。
豊臣秀吉が伏見城築城の際に守護神として勧請。
伏見城の場内へと移されます。
豊臣秀吉の死後は、徳川家に移り、家康は京都所司代坂倉勝重に命じて、現在地へ戻し、本殿を造営し伏見城下の守護神としています。
こちらの表門は、伏見城の大門を移築したもので、重厚な造りです。
境内の様子
境内は落ち着いた森に囲まれています。
まっすぐに伸びる参道。
そしてこちらが徳川家康が建てさせた本殿。
梁の彫刻の細かさ、色彩美しさが特徴です。
この極彩色を使っているのは、桃山様式の特徴とのこと。
本殿の横ではお焚きあげも。
こちらに願い事を書きます。
この神社、戊辰戦争の際に、新政府軍(薩摩藩)の本陣となった場所でもあります。
境内には、伏見の戦跡碑もあります。
写真を撮り忘れてしまいまして、御香宮神社 − 幕末トラベラーズ/地図と写真で見る幕末の史跡さんからお借りしました。
伏見の町は戦火にさらされますが、「御香宮神社」は奇跡的に戦火を逃れて現在もここで伏見の町を守っていてくれてるんですね。
御香水
伏見には名水と呼ばれる水源があり、その一つがこの「石井の御香水」。
「境内から病気に効く香水」と、神社の名前の由来となっている源泉です。
徳川家ではこの水を産湯に使っていたそうです。
水につけると文字が浮き出てくる、水占いもできるそうです。
もちろんちゃんと飲むこともできます。
伝承によると、この水を飲むと病気が治るとか。
大きな病気はないのですが、頭痛とか肩こりとかあるんで、治癒祈願しながらいただきました。
本当に柔らかいお水でした。
本日のまとめ
歴史的な建築物、名水、屯所跡など、小さいながらも見所がたくさんあるこの神社。
伏見というと稲荷神社が有名ではありますが、こちらも是非寄ってみてはいかがでしょうか。
スポット詳細
こちらも合わせていかがですか
「宇都宮二荒山神社」市の中心にある大鳥居が目印 色々な神様が祀られてるパワースポット
会津「阿弥陀寺」新選組 斎藤一の墓&会津東軍墓地&鶴ヶ城の御三階と見所が満載のお寺
「松島 円通院」伊達藩350年の秘蔵がある伊達光宗公の菩提寺は静謐な庭園が魅力の禅寺
「仙台城址&宮城縣護國神社」仙台の街を一望できる絶景スポットと、厳かな神社の両方を味わえる場所
「近江神宮」百人一首&「ちはやふる」で有名な神社 静謐な空間が広がる境内はパワーを感じるスポット
京都について知るならこちらも
長羅ある
最新記事 by 長羅ある (全て見る)
- 弊ブログ、7周年迎えたらしいです - 2022年1月26日
- 「イナズマロックフェス2018」2日目 会場の様子をレポートするよ![イナズマロックフェスレポ その2] - 2018年9月24日
- 「イナズマロックフェス2018」1日目 会場の様子をレポート![イナズマロックフェスレポ その1] - 2018年9月23日