ランチが終わったカフェタイム、渋谷でちょっとお茶したいな〜という時に、オススメの場所をご紹介。
渋谷ヒカリエにある、47都道府県の食をテーマにしたカフェレストラン「d47食堂」に行ってきました。
お店について
渋谷東口にある「ヒカリエ」。
レストラン街には、色々な飲食店が並びます。
ヒカリエ8Fにあるのがこの「d47食堂」。
47都道府県の食をテーマになっているということもあり、
- ランチタイムには、その土地の食材を使った「○○県定食」という定食が月替わりで
- ティータイムには、全国各地の素材を使ったソフトドリンク類やスイーツ、地ビールやワイン
- ディナータイムには、全国各地の郷土料理と、地ビールやワイン
が注文できるようです。
一面の窓からは、渋谷のビル街が見えます。
ちなみに、東横線の工事の模様もはっきりと見えたり・・・。
店頭では、実際に各地のものを購入することもできます。
カフェメニューはこんな感じ
平日14時〜がカフェタイムとなり、ドリンクやスイーツなどの軽食のみの提供になっています。
コーヒーなどのドリンクメニューにも、日本全国のものがズラリ。
日本茶なども並びます。
美味しそうな果物を使ったジュースもいっぱい。
珍しい「みかんジュースの飲みくらべ」などもあります。
ビールも日本地ビールがズラリ。
ワインも日本の産地のものがたくさんありました。
軽食メニューには、こちらも全国の和菓子やこの季節はシャーベットなどが並んでいます。
本日いただいたのはこちら
ほっとしたものを飲みたい・・・ということで、「京都の丸久小山園のほうじ茶」をいただきました。
きちんと急須に入って提供してくれます。
「程よく蒸らしてあるので、このままお飲みいただけます」ということで、早速いただきます。
ほうじ茶独特の香ばしい香りがふわりと広がります。
そしてたっぷりとお湯が入っているので、3杯〜4杯ほどは楽しめそうです。
これは絶対美味しい和菓子が欲しくなるパターン!
ゆっくりとお茶をする時間もなかったので、今度はゆっくりと来たいです。
本日のまとめ
日本の美味しいものが一度に食べられる、素敵なカフェでした。
昼夜はちょっと単価がお高めな感じもしますが、この時間には、一番お手頃な値段設定のように感じたり・・・。
たっぷり時間をとって、ゆっくりと訪れたい場所です。
店舗詳細
東京のオススメカフェはこちら
「春水堂 (飯田橋店)」タピオカミルクティー発祥の台湾カフェ 甘さ控え目で男性にもオススメです!
「Shibuya City Lounge」電源&Wi-Fi完備 食べ物もお酒も充実している落ち着くカフェ
「ラシーヌ ファーム トゥー パーク」公園の中にある 夜はムーディーにお酒が楽しめるおしゃれなカフェ
「カフェ&ブックス ビブリオテーク(有楽町店)」落ち着いた店内でしっとり&もちもちのパンケーキはいかが
「コーヒービーン&ティーリーフ(日本橋一丁目店)」電源&WiFiも完備 アメリカ最古のコーヒー&ティーショップのチェーン店が日本でも
渋谷のカフェをもっと知るなら

長羅ある

最新記事 by 長羅ある (全て見る)
- 弊ブログ、7周年迎えたらしいです - 2022年1月26日
- 「イナズマロックフェス2018」2日目 会場の様子をレポートするよ![イナズマロックフェスレポ その2] - 2018年9月24日
- 「イナズマロックフェス2018」1日目 会場の様子をレポート![イナズマロックフェスレポ その1] - 2018年9月23日