お米どころのお酒は美味しい、とあるように、やはりお米どころ東北のお酒は大好きな私。
今回は、福島のお酒「金澤屋 純米吟醸」のご紹介です。
「喜多の華酒造場」について
ラーメンで有名な、福島県の喜多方市にある酒造さん。
大正8年に「星正宗」の銘柄でお酒を作っていたが、廃業。
昭和31年に「喜多の華」の銘柄で復活しました。
喜多方市にある蔵の中でも一番新しい蔵元さんとのことです。
「蔵太鼓」、「星自慢」、「きたのはな」などのお酒を出しています。
「金澤屋 純米吟醸」について
地元、喜多方の酒米を使用しているお酒。
「辛口」とありますが、ただ飲みやすいだけのお酒ではありません。
軟水で仕込まれているので、口当たりは滑らかでさらっとしています。
口に含むと、米の旨みがじわじわと広がってきて、最後はまたサラリと後味のキレが抜群。
冷で飲めばサラリと、ぬる燗にすると、旨みがふわりと広がって米の旨みとふくよかさを感じられるお酒です。
合わせる肴は
天ぷら
お米の味を感じながら食べられる、白身魚の天ぷらなど良いかと思います。
蕎麦
そういえば、喜多方はラーメン以外に、お蕎麦も名物だそうで。
こちらもピッタリだと思います。
本日のまとめ
ということで、ふんわりとしたお酒。
こんな美味しいお水で作るラーメンもきっと美味しいんだろうな〜と、酒からラーメンにも思いを馳せる、今日この頃なのでした。
日本酒の美味しいお店の紹介はこちらもいかが
飲んだ後のシメに蕎麦ならココ! 新丸の内ビルの「ソバキチ」でアツアツとろ〜り出汁の「夜鳴きそば」を食べてみた!
日本酒をサクっと一杯! COREDO室町の「八海山 千年こうじや」で日本酒をいただいてみた!
【日本酒】美味しい日本酒も揃ってます!「はれ晴れ 横浜店」で美味しい日本酒でしっぽりしてみた!
【日本酒】美味しい粕漬けには美味しい日本酒!浅草「銀鯱」でしっぽり
ブログランキングに登録しています。よければポチって下さい!

長羅ある

最新記事 by 長羅ある (全て見る)
- 弊ブログ、7周年迎えたらしいです - 2022年1月26日
- 「イナズマロックフェス2018」2日目 会場の様子をレポートするよ![イナズマロックフェスレポ その2] - 2018年9月24日
- 「イナズマロックフェス2018」1日目 会場の様子をレポート![イナズマロックフェスレポ その1] - 2018年9月23日